ご危篤・ご逝去の場合最優先でご対応します
- 24時間365日対応
- 深夜・早朝対応
- ・最短1時間以内でお迎えに伺います。
- ・ご相談だけでも構いません。
- ・ご葬儀のお見積りをすぐに提示します。
- ・他葬儀社の互助会(積み立て)もご使用いただけます。
土日祝・深夜・早朝も対応いたします
福岡市城南区の葬儀場一覧
-
堤ホール
住所 〒814-0151 福岡県福岡市城南区堤1丁目1-33 アクセス ●お車
福岡都市高速環状線「堤出口」より車で6分
●バス
西鉄「城南市民プール前」停留所より徒歩1分-
駐車場
-
控え室
-
安置施設
-
バリアフリー
-
相談室
〒814-0151 福岡県福岡市城南区堤1丁目1-33
●お車
福岡都市高速環状線「堤出口」より車で6分
●バス
西鉄「城南市民プール前」停留所より徒歩1分 -
ご予算や人数により最適なプランを選べる
安心の明朗会計セットプラン
この他にも、多数のプランをご用意しております。
お客様にあったオリジナルプランも承ります。
※式場により祭壇デザインが異なる場合がございます。
お坊さんのご紹介・手配もお任せください
信頼できる
お坊さんを
ご紹介します
寺院とのお付き合いがない方も
ご安心ください。
無料見積り承ります
大切な人を失った悲しみで冷静な判断が難しい中にあっても、後悔しないお葬式にするため、お見積もりは重要な要素の一つとなります。
当社はお客様の立場に立って、お見積もりをご用意します。お客様が納得していただけていない見積もり金額で、お葬式をおこなうことはありません。
土日祝・深夜・早朝も対応いたします
WEBで葬儀社を探す際は
ご注意ください!
最近、知らずに仲介サイトへ依頼してしまう方が大変多くいらっしゃいます。
仲介サイトは加盟店に委託するだけで、自分たちでお葬式はおこないません。
当社は葬儀社仲介サイトでは
ありませんのでご安心ください。
当社は、1日1組貸し切りの家族葬・一般葬に対応した葬儀場を運営する地元葬儀社です。
お葬式の初めから終わりまで、責任を持ってお手伝いさせていただきます。
専門葬儀社ならではの安心をご提供します。
-
安心の自社葬儀場。一般葬から家族葬に特化した専用式場まで、様々なタイプの葬儀場を有しています。
-
専任の葬祭ディレクターだから、任せて安心!直葬・一日葬・家族葬など、どんなご葬儀も対応いたします。
-
24時間対応で安心!葬儀場に直接ご安置も可能です。
あなただけではありません
お葬式はほとんどの方にとって初めてのこと。
ご不安なこともたくさんあると思います。
-
強引な勧誘をされないか心配
-
寂しいお葬式にしたくない
-
費用はできるだけ抑えたい
-
自宅近くの葬儀社に依頼したい
-
お坊さんと付き合いがない
どこに相談すれば良いか分からず、病院で勧められた葬儀社にお願いしたり、安いことを理由にネット葬儀社に相談した結果…
ネット葬儀社に自宅近くでお葬式をお願いしたけど、隣町の葬儀場になってしまった…
病院から紹介された葬儀社にお願いしたら、いろんなサービスを勧められてしまい、想定より高い金額になってしまった…
お葬式について、あらかじめ事前相談をしていなければ、必要なものを判断することが難しいと思います。
そんな時、一方的にサービス(商品)を勧めて来たり、価格の安さだけをアピールしてくる葬儀社には注意が必要です。
まずは現在の状況やお困りごとをお話しください。専門葬儀社だからできる、お客様の事情に合わせたご提案やアドバイスをいたします。
土日祝・深夜・早朝も対応いたします
ご家族から沢山の感謝の声を頂きました
お客様より掲載許可をいただいた、お葬式後のメッセージをご紹介いたします。
Googleの口コミ
Googleマップのクチコミを数多くいただいております。その一部をご紹介いたします。
よくあるご質問福岡市城南区の葬儀・家族葬について
- 家族葬、一般葬、直葬、密葬の違いは何ですか?
家族葬とは、家族中心に故人を送り出す葬儀を指します。一般的に家族だけの葬儀と思われがちですが、実際には親戚、知人、同僚など声を掛けられる範囲は様々であり、従来から一般的であった仏式葬儀だけでなく、音楽葬や自由葬など「葬儀の形式」も多様化しております。
一般葬とは、これまでの葬儀のやり方で、家族や親族以上にご近所、友人知人、同僚など会葬者をお客様としてもてなす葬儀になります。 御礼の返礼品や食事、重ね重ねの挨拶などが重んじられてきました。
直葬・密葬とは、式をせず火葬場へ直接送る近年生まれた葬儀で宗教を必要としない方や、葬儀自体を簡単に済ませたい方、費用を安く済ませたい方に多い葬儀になります。
その他、通夜のみを省略した一日葬などがあります。
- 葬儀費用を抑える方法はありますか?
当社の有料会員になると葬儀費用を一般価格より30%お得にすることができます。 そのほか、葬儀後のアフターサポートや、仏壇・仏具を特別価格で購入できるなど、さまざまな特典がございます。 毎月の積立金や年会費は一切不要ですので、ご安心ください。
- 福岡市城南区にいつオープン予定ですか?
11月2日(土)にグランドオープン予定となっております。
オープン前でも、お葬式の事前相談や資料請求も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
》【24時間365日対応】お電話はこちら:0120-510-513また、オープン当日はさまざまなイベントも行いますので近隣の方は是非、足をお運びください。
- 福岡市城南区のどこにオープン予定ですか?
福岡市城南区堤1丁目にオープン予定となっております。
【住所】〒814-0151 福岡県福岡市城南区堤1丁目1-33オープン前でも、お葬式の事前相談や資料請求も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
》【24時間365日対応】お電話はこちら:0120-510-513また、オープン当日はさまざまなイベントも行いますので近隣の方は是非、足をお運びください。
- 福岡市城南区に火葬場はありますか?
福岡市城南区に火葬場はございませんので、福岡市南区にある「刻の森」で火葬を行います。
火葬場の予約につきましても弊社スタッフが対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
》【24時間365日対応】お電話はこちら:0120-510-513
入会金のみで、葬儀費用がお得になる
会員制度のご案内
葬儀費用がお得になる有料会員は、
月々の積立金や年会費が不要な会員制度です。
お早めのご入会がおすすめです。
相談する前にお葬式について知りたいという方へ
お葬式のことがよくわかる
資料を無料でお届けします
資料請求受付中
お葬式を始める前から、お葬式が終わった後まで、
知っておくべき事をわかりやすくまとめた
オリジナル資料を無料でお送りいたします。
申し込みは約1分で完了、費用は一切かかりません!
マンガで分かりやすく読みやすい「はじめてのお葬式」プレゼント!
無料申し込み受付中
無料事前相談・
式場見学
お葬式をご依頼いただいた多くの方が事前相談をご利用しており、「事前相談をして良かった」との声を頂戴しております。
お葬式について不安に思うことはたくさんあると思います。
「葬儀はどう進めれば良いの?」「費用はいくら?」など、
お葬式専門のスタッフが24時間365日いつでもご相談を承ります。些細なことでも構いません。どんなことでもご相談ください。
福岡市城南区の概要
城南区(じょうなんく)は、福岡市を構成する7つの行政区のうちの一つです。福岡市内で中央区に次いで2番目に面積が狭く、1972年の福岡市が政令指定都市になった際には西区の一部として位置づけられていましたが、1982年に西区、早良区、そして城南区の3区に分割され、現在の区が発足しました。元々、城南区は早良郡の一部であり、福岡市に段階的に編入されてきた歴史を持っています。
城南区役所の所在地は、福岡市城南区鳥飼六丁目1-1、城南区シンボルマークは”J”をシンボル化し区民相互の連帯感と未来に伸びゆく様を表しています。濃紺は油山を源とする樋井川と文教地区をイメージしたものです。
城南区は福岡市の中央部に位置し、隣接する中央区、早良区、南区と接しています。中央区と南区の境界には樋井川が流れており、早良区との境界には早良街道が通っています。また、区の南部には油山の山裾が広がり、自然豊かな地域です。戦後には宅地化が進みましたが、現在では福岡市内で最も高齢化率が高く、人口も少ない区となっています。区内には「茶山」「金山」「松山」「友丘」など、地名が示す通り、比較的起伏に富んだ地形が広がり、ため池も多く点在しています。
城南区内には、交通と行政の中心地である別府・鳥飼地区があり、ここには区役所が置かれています。かつては国鉄筑肥線の鳥飼駅がありましたが、現在では福岡市営地下鉄七隈線の別府駅が立地し、交通アクセスの要所となっています。また、文教地区として知られる七隈には、福岡市最大の私立大学である福岡大学のキャンパスがあります。さらに、堤・樋井川地区には福岡高速環状線の堤出入口があり、堤団地や宝台団地といった住宅地が広がっています。
過去には城南区内を通る筑肥線が運行していましたが、1983年に博多駅から姪浜駅間が廃止されて以降、鉄道は途絶えていました。しかし、2005年に福岡市営地下鉄七隈線が開業し、交通の便が改善されました。特に城南学園通りが拡幅され、区内を南北に貫く大動脈として交通渋滞の緩和に貢献しています。また、区の南部を横断する福岡高速5号線や福岡外環状道路の開通により、交通の利便性がさらに向上しました。
このように、城南区は自然豊かな地域でありながら、交通インフラの整備が進み、住環境としても魅力的なエリアです。
福岡市城南区の火葬場
城南区からほど近い場所にある福岡市斎場「刻の森」は、福岡市南区桧原に位置する市営の火葬場です。この斎場は、福岡市が設置し、故人の尊厳を大切にしながら、会葬者やご遺族の心情に寄り添う厳粛な空間を提供することを理念としています。斎場の運営においては、故人を偲ぶための落ち着いた環境が整えられており、周囲を緑に囲まれた癒しの空間が広がっています。
「刻の森」は、福岡市内および一部の福岡市外の住民に利用できる火葬場で、料金は住民票の所在地により異なります。福岡市に住民票がある方、または福岡市内で亡くなった方、さらに申請者の住民票が福岡市にある場合に限り、火葬を行うことが可能です。福岡市民の場合、料金は大人(10歳以上)で20,000円、小人(10歳未満)で10,000円、死産児の場合は3,000円となります。一方で、市外住民の場合は、大人が70,000円、小人が35,000円、死産児は3,000円という料金設定です。
「刻の森」は、単に火葬を行う場というだけでなく、故人を偲び、会葬者やご遺族が心を癒す場として重要な役割を果たしています。名前に含まれる「刻」という言葉は、故人との思い出や時間の流れを象徴しており、訪れる人々に安らぎを与える場所として市民に親しまれています。
城南区にお住まいの方にとっても、この斎場は交通の便がよく、アクセスしやすい立地にあります。そのため、城南区および近隣地域の多くの方々がこの「刻の森」を利用しています。
福岡市の墓地
・福岡徳純院 永代供養・納骨堂 /ふくおかとくじゅんいん えいたいくよう・のうこつどう/福岡県福岡市東区下原197-5
・福岡市立 平尾霊園 /ふくおかしりつ ひらおれいん/福岡県福岡市南区平和4丁目1番
・鳥飼八幡宮 納骨堂「祖霊殿」 /とりかいはちまんぐう のうこつどう それいでん/福岡県福岡市中央区今川2-1-17
・福岡市立 三日月山霊園 /ふくおかしりつ みかづきやまれいん/福岡県福岡市東区大字香椎402-1
・福岡市立 西部霊園 /ふくおかしりつ せいぶれいん/福岡県福岡市西区大字羽根戸733-2
・明光寺 /みょうこうじ/福岡県福岡市博多区吉塚3-8-52
・永寿院 納骨堂 /えいじゅいん のうこつどう/福岡県福岡市博多区御供所町13-7
・幻住庵 一般墓地・永代供養墓 /げんじゅうあん いっぱんぼち えいたいくようぼ/福岡県福岡市博多区御供所7-1
・金波山西岸院 稱名寺 /きんぱざんさいがんいん しょうみょうじ/福岡県福岡市東区馬出4丁目1-50
・海元寺 納骨堂・永代供養堂 /かいげんじ のうこつどう・えいたいくようぼ/福岡県福岡市博多区中呉服町10-5
・指月堂・真正寺納骨堂 /しげつどう しんしょうじのうこつどう/福岡県福岡市早良区重留5-17-11
・西福寺 永代供養墓「たちばな」 /さいふくじ えいたいくようば たちばな/福岡県福岡市東区奈多2丁目32-3
・油山観音墓園 /あぶらやまかんのんぼえん/福岡県福岡市城南区東油山505
・青龍山 長圓寺 /せいりゅうざん ちょうえんじ/福岡県福岡市中央区今泉2丁目4-17
・西部墓地公園 /せいぶぼちこうえん/福岡県福岡市西区吉武日向795-45
※墓地情報はインターネット等で公にされている情報をまとめたものであり、当社との提携関係・正確性・空き区画の有無を保証するものではありません。
福岡市の福祉葬(生活保護)・葬祭扶助・給付金等
国民健康保険に加入している方が亡くなった際には、葬儀を行った方に対して葬祭費が支給されます。この支給は、葬祭を行った日の翌日から2年を過ぎると受け取ることができなくなりますので、申請はお早めに行ってください。
支給額は30,000円です。申請には以下の書類が必要です。まず、亡くなった方の国民健康保険証を用意してください。そして、葬祭を行ったことを確認できる書類(例:埋火葬許可証や会葬礼状など)と、葬祭を行った方の預金通帳が必要です。加えて、葬祭を行った方の本人確認書類が必要です。本人確認書類には次の2つのカテゴリがあります。
①いずれか1点: 個人番号カード、運転免許証、パスポートなど、公的機関が発行した顔写真付きの証明書
②いずれか2点: 保険証、保険料決定(納入)通知書、年金手帳、年金証書、住民票など
これらの書類を準備して、申請を行ってください。
【葬祭扶助とは】葬祭扶助は、最低限度の生活を維持できない困窮者に対して行われる支援であり、葬祭に関わる以下の事項が対象です。具体的には、死亡者の遺体の運搬、火葬または埋葬の費用、納骨やその他葬祭に必要な物品やサービスが含まれます。この支援は、いくつかの条件が満たされた場合に提供されます。まず、被保護者が死亡し、その葬祭を行う扶養義務者がいない場合には、葬祭扶助が行われます。次に、死者に対して葬祭を行う扶養義務者がいない場合で、その遺留金品で葬祭に必要な費用を賄うことができないときも、同様に支援が提供されます。