ご危篤・ご逝去の場合最優先でご対応します
- 24時間365日対応
- 深夜・早朝対応
- ・最短1時間以内でお迎えに伺います。
- ・ご相談だけでも構いません。
- ・ご葬儀のお見積りをすぐに提示します。
- ・他葬儀社の互助会(積み立て)もご使用いただけます。
土日祝・深夜・早朝も対応いたします
枚方市の葬儀場一覧
-
枚方ホール
住所 〒573-1162 大阪府枚方市田口4丁目25-5 アクセス ●お車
・国道1号線を大阪方面から京都方面に直進、国道田口交差点と出屋敷南交差点の間
●バス
・京阪バス(田ノ口)より徒歩5分-
駐車場
-
控え室
-
安置施設
-
バリアフリー
-
相談室
〒573-1162 大阪府枚方市田口4丁目25-5
●お車
・国道1号線を大阪方面から京都方面に直進、国道田口交差点と出屋敷南交差点の間
●バス
・京阪バス(田ノ口)より徒歩5分 -
枚方市エリアの
クチコミ数の合計210件以上
ご予算や人数により最適なプランを選べる
安心の明朗会計セットプラン
お坊さんのご紹介・手配もお任せください
信頼できる
お坊さんを
ご紹介します
寺院とのお付き合いがない方も
ご安心ください。
無料見積り承ります
大切な人を失った悲しみで冷静な判断が難しい中にあっても、後悔しないお葬式にするため、お見積もりは重要な要素の一つとなります。
当社はお客様の立場に立って、お見積もりをご用意します。お客様が納得していただけていない見積もり金額で、お葬式をおこなうことはありません。
土日祝・深夜・早朝も対応いたします
WEBで葬儀社を探す際は
ご注意ください!
最近、知らずに仲介サイトへ依頼してしまう方が大変多くいらっしゃいます。
仲介サイトは加盟店に委託するだけで、自分たちでお葬式はおこないません。
当社は葬儀社仲介サイトでは
ありませんのでご安心ください。
当社は、1日1組貸し切りの家族葬・一般葬に対応した葬儀場を運営する地元葬儀社です。
お葬式の初めから終わりまで、責任を持ってお手伝いさせていただきます。
専門葬儀社ならではの安心をご提供します。
-
安心の自社葬儀場。一般葬から家族葬に特化した専用式場まで、様々なタイプの葬儀場を有しています。
-
専任の葬祭ディレクターだから、任せて安心!直葬・一日葬・家族葬など、どんなご葬儀も対応いたします。
-
24時間対応で安心!葬儀場に直接ご安置も可能です。
あなただけではありません
お葬式はほとんどの方にとって初めてのこと。
ご不安なこともたくさんあると思います。
-
強引な勧誘をされないか心配
-
寂しいお葬式にしたくない
-
費用はできるだけ抑えたい
-
自宅近くの葬儀社に依頼したい
-
お坊さんと付き合いがない
どこに相談すれば良いか分からず、病院で勧められた葬儀社にお願いしたり、安いことを理由にネット葬儀社に相談した結果…
ネット葬儀社に自宅近くでお葬式をお願いしたけど、隣町の葬儀場になってしまった…
病院から紹介された葬儀社にお願いしたら、いろんなサービスを勧められてしまい、想定より高い金額になってしまった…
お葬式について、あらかじめ事前相談をしていなければ、必要なものを判断することが難しいと思います。
そんな時、一方的にサービス(商品)を勧めて来たり、価格の安さだけをアピールしてくる葬儀社には注意が必要です。
まずは現在の状況やお困りごとをお話しください。専門葬儀社だからできる、お客様の事情に合わせたご提案やアドバイスをいたします。
土日祝・深夜・早朝も対応いたします
ご家族から沢山の感謝の声を頂きました
お客様より掲載許可をいただいた、お葬式後のメッセージをご紹介いたします。
Googleの口コミ
WEB上でも様々なお声をいただいております。その一部をご紹介いたします。
よくあるご質問枚方市の葬儀・家族葬について
- 家族葬、一般葬、直葬、密葬って何ですか?
家族葬とは、家族中心に故人を送り出す葬儀を指します。一般的に家族だけの葬儀と思われがちですが、実際には親戚、知人、同僚など声を掛けられる範囲は様々であり、従来から一般的であった仏式葬儀だけでなく、音楽葬や自由葬など「葬儀の形式」も多様化しております。
一般葬とは、これまでの葬儀のやり方で、家族や親族以上にご近所、友人知人、同僚など会葬者をお客様としてもてなす葬儀になります。御礼の返礼品や食事、重ね重ねの挨拶などが重んじられてきました。
直葬・密葬とは、式をせず火葬場へ直接送る近年生まれた葬儀で宗教を必要としない方や、葬儀自体を簡単に済ませたい方、費用を安く済ませたい方に多い葬儀になります。
その他、通夜のみを省略した一日葬などがあります。
- 葬儀費用を抑える方法はありますか?
当社の無料会員または有料会員になると葬儀費用をお得にすることができます。
そのほか、葬儀後のアフターサポートや、仏壇・仏具を特別価格で購入できるなど、さまざまな特典がございます。
毎月の積立金や年会費は一切不要ですので、ご安心ください。
- 枚方市以外の人でも利用できますか?
枚方市以外にお住まいの方でも、当社の葬儀場をご利用いただけます。
ただし、公営斎場をご利用をお考えの方は、その自治体の管轄内に住所があるなどの条件がございます。
詳しくは、お電話にてお問い合わせください。24時間365日対応しております。
- 枚方市にある、おすすめの葬儀場(自社式場)は?
枚方市にある、おすすめの葬儀場(自社式場)は「家族葬 千の風 枚方ホール」です。
※地元公営斎場でのお葬式にもご対応できますので、お気軽にお問い合わせください。
- 枚方市の葬儀場(自社式場)はどこにありますか?
枚方市田口に1カ所の葬儀場(自社式場)がご利用いただけます。※近隣の市町からのご依頼も可能です。
入会金のみで、葬儀費用がお得になる
会員制度のご案内
葬儀費用がお得になる有料会員は、
月々の積立金や年会費が不要な会員制度です。
お早めのご入会がおすすめです。
相談する前にお葬式について知りたいという方へ
お葬式のことがよくわかる
資料を無料でお届けします
資料請求受付中
お葬式を始める前から、お葬式が終わった後まで、
知っておくべき事をわかりやすくまとめた
オリジナル資料を無料でお送りいたします。
申し込みは約1分で完了、費用は一切かかりません!
マンガで分かりやすく読みやすい「はじめてのお葬式」プレゼント!
無料申し込み受付中
無料事前相談・
式場見学
お葬式をご依頼いただいた多くの方が事前相談をご利用しており、「事前相談をして良かった」との声を頂戴しております。
お葬式について不安に思うことはたくさんあると思います。
「葬儀はどう進めれば良いの?」「費用はいくら?」など、
お葬式専門のスタッフが24時間365日いつでもご相談を承ります。些細なことでも構いません。どんなことでもご相談ください。
枚方市の概要
大阪府枚方市は北河内地域にある市です。面積は65.1k㎡で京都府や奈良県との府県境に位置しており、2014年4月1日に中核市に移行しました。2023年10月時点の人口は394,890人、世帯数は205,843世帯となっており、大阪府内第5位の人口を擁しています。
枚方市役所の所在地は、大阪府枚方市大垣内町2丁目1番20号、市の木は柳、市の花は菊と桜、市の鳥はカワセミとなっています。
大阪市と京都市の中間にあたる大阪府北東部に位置しており、市の地形は標高によって4つに大別されています。東端部は生駒山地に連なる標高100m以上の山地地区で、山地地区の北西側は長尾丘陵が広がる標高50m~150mの山麓地区となっています。山麓地区の西側は標高20m~50mの丘陵地区となっており市域の大部分を占めています。淀川付近は標高20m以下で、淀川低地地区となっています。
枚方市の歴史は古く、かつては朝廷や渡来系氏族と関わりの深い場所でした。第26代継体天皇が即位したとされる樟葉宮や日本へ渡ってきた百済王氏の氏寺である百済寺跡など、歴史ある史跡も数多く残っています。東部地区にある三之宮神社は、にほんの里100選に選ばれている穂谷にあり、中世の枚方では周辺自治組織の中心的存在でした。招提地区では周囲に土塁が張り巡らされており、街並みに当時の面影が残されています。近世の枚方は豊臣秀吉が築いた文禄堤を基礎にして発展していき、徳川幕府が街道を整備し、枚方宿が置かれました。
枚方市にはさまざまな歴史的・文化的遺産があるため、歴史好きにおすすめできる観光名所が多くあります。枚方は宿場町として栄えていたため、旧街道の風情や面影を残したお店があります。その中の一つである、くらわんかギャラリーは江戸時代から続く商家であり、店の中には波佐見焼きをはじめとした小物がずらりと並んでいます。万年寺山の南、田中家の邸宅跡にある御神木も見どころです。田中家は江戸時代に鋳物業で栄えた家系で、鋳物工場の建物は大阪府有形文化財に指定されています。御神木は樹齢600年から700年にも及ぶとされており、樹高21m、幹周り5.4mの立派な椋の巨木です。意賀美神社の梅林もおすすめのスポットです。境内には約110本の白梅・紅梅が植えられており、早春にかけて特に賑わいを見せています。他にも枚方八景に指定されている百済寺跡の松風や軍用鉄道敷の一部を整備した中宮平和ロード、本殿が国の重要文化財に指定されている交野天神社など、多くの観光名所が枚方には存在しています。
枚方を代表するお祭りである枚方まつりには毎年約100,000人もの人が訪れています。枚方まつりの歴史は古く、枚方まつりが誕生したのは1976年ですが、その前身である淀川まつりは1956年に始まりました。灯籠流しや打ち上げ花火などで夏の風物詩として定着していた淀川まつりですが、1975年にオイルショックの影響もあって中止が決定されてしまいます。しかし復活を望む声が多く寄せられたこともあって、枚方青年会議所のメンバーが中心となりお祭りの復活に乗り出しました。その結果、枚方まつりとして1976年に復活したのです。2022年の8月27日~28日に開催される予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大と、それに伴い熱中症対策が困難であるとして残念ながら枚方まつりは開催中止となってしまいましたが、2022年9月4日には淀川河川公園枚方地区で「第一回水都くらわんか花火大会」の開催が予定されています。
枚方市の火葬場
枚方市の火葬場は枚方市立やすらぎの杜という名称で、「やすらぎ」は人が永眠する際の安らかな眠りの意味とともに、第4次枚方市総合計画の中で心やすらかに人を弔うことのできる基盤としての火葬場整備が求められたことから、葬送する側の心やすらかな気持ちを合わせて表現したものです。このやすらぎに新火葬場周辺の植生をイメージする杜を加え、枚方市立やすらぎの杜という名称になりました。
【枚方市立やすらぎの杜の施設情報】
- ・住所:大阪府枚方市車塚1丁目1番30号
- ・電話番号:072-857-4123
- ・FAX:072-857-4114
- ・開場時間:午前9時30分から午後6時00分
- ・休業日:1月1日
- ・建物構造:鉄筋コンクリート造一部鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄骨造(地下1階、地上1階建)
- ・敷地面積:5,337m²
- ・建築面積:2,875㎡
- ・延床面積:3,970㎡(地階:2,584㎡、1階:1,386㎡)
- ・施設内容:火葬炉12基、補助炉1基、告別室3室、収骨室3室、待合室4室(洋室1・和室3)、安置室1室
- ・駐車場:8台
- ・設立:2008年3月末(供用開始:同年5月1日)
死亡届を提出し火葬の許可を受けた方が利用でき、利用申込は枚方市立やすらぎの杜事務所で開場時間内に受付しています。
火葬料や待合室、安置室の使用料金は次の通りです。
- ・12歳以上:市民20,000円、市民以外100,000円
- ・12歳未満:市民12,000円、市民以外60,000円
- ・死産児:市民4,000円、市民以外20,000円
- ・待合室(1室2時間当たり):市民2,000円、市民以外4,000円
- ・安置室(1体または1胎あたり):市民1,500円、市民以外3,000円
待合室は洋室が1室、和室が3室あり、最大利用可能人数は洋室和室ともに16人です。
枚方市立やすらぎの杜までのアクセスは、京阪電車枚方市駅下車~京阪バス利用の場合は京阪枚方市駅発の京阪バス北片鉾行き(12)、小倉町行き(13)にご乗車の上、片鉾・中央図書館バス停もしくは北片鉾バス停下車徒歩すぐです。JR長尾駅下車~京阪バス利用の場合はJR長尾駅発の京阪バス枚方市駅北口行きもしくは関西医大枚方病院行きにご乗車の上、須山東で下車。須山町バス停で京阪バス北片鉾行き、もしくは小倉町行きに乗り換え、片鉾・中央図書館バス停下車徒歩すぐです。京阪電車牧野駅下車~徒歩の場合は南へ徒歩約20分です。車の場合、国道1号線を通る場合は国道田口南交差点京都向を左折し約1.8km、府道京都守口線を通る場合は、かささぎ橋交差点京都向を右折し約2.2km直進、須山東交差点を左折し約1.2kmのところにあります。駐車場は枚方市立やすらぎの杜専用駐車場を利用し、それ以外の駐車場は利用しないようにしてください。
枚方市立やすらぎの杜ではダイオキシン類の発生や火葬炉内での爆発事故などを防止するため、葬儀の際に棺に入れる副葬品の制限を行っています。ダイオキシン類の発生の原因となるものや爆発する可能性のあるものは、これらが原因で火葬時間が長くかかり焼骨が損傷・変色する場合があります。このような事態を防ぐために下記のような副葬品は棺の中に納めないでください。
爆発物(缶飲料、スプレー缶など)・カーボン製品(杖、ゴルフクラブなど)・ガラス製品(ビン、食器など)・金属製品(携帯電話、CDプレイヤーなど)・ビニール製品(ハンドバッグ、靴など)・化学合成繊維製品(衣類、寝具など)・発泡スチロール製品(枕、緩衝材など)・プラスチック製品・果物(大きな果物類)・書籍(厚みのあるもの)・大型繊維製品(大きなぬいぐるみなど)
枚方市の墓地
- ・枚方紫峰霊園/ひらかたしほうれいえん/大阪府枚方市大字尊延寺2399-6
- ・ハピネスパーク牧野霊園/はぴねすぱーくまきのれいえん/大阪府枚方市西牧野2丁目857-1
- ・やすらぎの丘霊苑/やすらぎのおかれいえん/大阪府枚方市尊延寺4588-4
- ・枚方長尾霊苑/ひらかたながおれいえん/大阪府枚方市長尾播摩谷1-4364-1
- ・京阪奈墓地公園/けいはんなぼちこうえん/大阪府枚方市穂谷4566
- ・大阪枚方霊苑 自然葬 永代供養墓「円光」/おおさかひらかたれいえん しぜんそう えいたいくようぼ「えんこう」/大阪府枚方市尊延寺6-8-1
- ・枚方春日墓苑/ひらかたかすがぼえん/大阪府枚方市春日西町3丁目30-20
- ・枚方招堤墓地/ひらかたしょだいぼち/大阪府枚方市招堤元町4丁目29-1
- ・津田霊苑/つだれいえん/大阪府枚方市津田駅前2-30-1
- ・釋尊寺霊園/しゃくそんじれいえん/大阪府枚方市釈尊寺町1-10
- ・称念寺/しょうねんじ/大阪府枚方市長尾元町2-7
- ・枚方市春日霊園/ひらかたしかすがれいえん/大阪府枚方市春日西町3-30
- ・禁野墓苑/きんやぼえん/大阪府枚方市禁野本町1丁目826-1
- ・楠葉墓地/くずはぼち/大阪府枚方市楠葉面取町2010
- ・本覚寺墓苑/ほんかくじぼえん/大阪府枚方市田口山2-6-1
※墓地情報はインターネット等で公にされている情報をまとめたものであり、当社との提携関係・正確性・空き区画の有無を保証するものではありません。
枚方市の葬儀の風習
お葬式には地域性があります。例を挙げると、先に火葬してから葬儀を行う前火葬の地域と、葬儀を行ってから火葬する地域があります。前火葬をする理由としては、温暖な気候のために先に火葬しないとご遺体の腐敗が進んでしまう地域であったり、漁師町や雪が深いなどの理由ですぐに駆けつけられない地域であったりと、さまざまな要因があります。これらは基本的に昔からの習わしであり、現在まで受け継がれていることも少なくありません。
枚方市を含む近隣地域では、ご収骨の際に違い箸というものが使われます。違い箸は1本は竹、もう1本は木でできており長さにも差があるように作られています。なぜ材質や長さの違う箸を使うのかについては諸説あり、普段使っているお箸と間違えないようにするため・お葬式ごとは突然やってくるものなので動揺し、お箸の準備をしていなかったことを示すため・2人で挟み合ってお骨を骨壺へ移すという風習がある地域では、1人で2人分ということを示すためなど、さまざまないわれがあります。
枚方市では一般的にすべてのお骨を収骨することはなく、足元から頭までお骨の一部分ずつを収骨します。逆に関東ではすべてのお骨を収骨しており、地域による風習の違いがうかがえます。なぜこのような違いがあるのかというと、かつて日本にはすべてのお骨や灰は持ち帰らなくてはならないという決まりがあったためです。この決まりは関西のほうに浸透する前に廃止されてしまったために、このような違いが生まれたと言われています。
お葬式のあり方は感染症の蔓延に伴い大きく変化しました。感染症が蔓延する前からも一般葬と呼ばれる会社関係や知人、近所の人など多くの人が参列する形から、ごくごく親しい親族のみで行われる家族葬への移行自体は進んでいました。これまでの家族葬ではあまり付き合いのない遠方の親戚が参列する場合がありましたが、感染症の影響なのか、そういったことがなくなりつつあります。現在では本当に親しい人、縁が深い人だけが参列するのが一般的な家族葬となりました。お通夜は仕事などの都合で日中に行われる葬儀に参列できない人のためにできたという説があります。しかし家族葬に移行した現在では、そのような人に配慮する必要がなくなったためお通夜を行わず告別式のみを行う一日葬という形式を選択する方も増えてきました。また近年は風習や形にとらわれず、自分たちが思うように、宗教者を呼ばず大切な人が望んでいるであろうことをお葬式の中に取り入れる無宗教葬というものも増えてきています。
枚方市の福祉葬(生活保護)・葬祭扶助・給付金等
生活保護受給者の方は葬祭扶助にてお葬式をすることができます。葬祭扶助とは経済的に困窮している方などを対象に葬儀費用を自治体が支給するというものです。葬祭扶助の範囲内で執り行われるお葬式は福祉葬と呼ばれています。上限金額は最低限のお葬式ができるだけの費用と定められている212,000円です。最低限のお葬式なのでお寺様による読経は基本的には行われず直葬と呼ばれる火葬だけのお葬式になることが一般的です。ご遺体の保全に必要なドライアイスの費用や診断書の5,350円を超える部分は実費にて追加可能となっています。ただし福祉葬は誰でもできるわけではなく必ず確認が必要になるため注意しましょう。例えば喪主になる方や参列される親戚の方に支払い能力があると認められた場合は費用が出ないことがあります。また、後日福祉葬は不可と判断された場合は費用が支給されないため実費負担となります。葬祭扶助および福祉葬に関する相談は枚方市役所の生活福祉課にお問い合わせください。
国民健康保険加入者が死亡した場合、葬祭を執り行った人に対して葬祭費50,000円が支給されます。葬祭を行った日の翌日から起算して2年以内に申請でき、郵送による申請も可能です。葬祭費の支給には国民健康保険葬祭費支給申請書兼請求書・国民健康保険証・喪主の氏名が記載されている葬祭の領収書または会祭礼状・振込口座のわかるものが必要です。喪主が故人様と別世帯の場合は誓約書も用意しておきましょう。国民健康保険葬祭費支給申請書兼請求書や誓約書は枚方市役所ホームページからダウンロードできるほか、枚方市役所に電話することで必要書類を郵送してもらえます。領収書名と喪主が違う場合は証明するものの提出が必要になる場合があるため、あらかじめ枚方市役所の国民健康保険課に確認するとよいでしょう。
枚方市にある自社の葬儀場(家族葬式場)の紹介
【家族葬 千の風 枚方ホール】
所在地:大阪府枚方市田口4-25-5
枚方市にある「家族葬 千の風 枚方ホール」は2015年6月27日にオープンした1日1組貸切の葬儀場です。リビングホールで行う家族葬専門ホールとして、送る方・送られる方双方の心に寄り添った対応・サービスを心掛けております。多数のプランをご用意しており、プランにより棺や霊柩車の仕様・内容が異なります。またお葬式の手順・ルールなどについての事前相談会を毎日開催しておりますので、お葬式に関するくわしい知識をお持ちでない方もご安心ください。コロナ禍では他のご葬家と顔を合わせることもある従来タイプの葬儀会館よりこちらのほうが安心だというお声もいただいております。
お葬式の参列者は減少傾向にあり、家族葬といえば親戚やごくごく親しい友人も参列されるものという印象でしたが、近年は感染症の蔓延もあり本当にご家族だけでお別れをするということも増えてきました。「家族葬 千の風 枚方ホール」は葬儀場のカギをお預けするなど自宅のようにお使いいただくことができ、なかには「ただいま」と葬儀場玄関の扉をお開けになる方もいらっしゃいます。また、当葬儀場はリビングタイプのため故人様と親しい間柄の皆様がお別れだけに専念できる環境を整えております。当葬儀場はバブル祭壇という特殊な祭壇を設置しています。特徴的な祭壇となっておりますので、葬儀社を見学したことがないという方はぜひ一度見てみてください。葬儀社に対する印象が変わると思います。
年に1回人形供養を開催しております。皆様の想いのこもったひな人形やぬいぐるみで祭壇がいっぱいになります。当日は実際にお坊さんにお越しいただき、ご読経いただきます。捨てたいけど捨てるには忍びない。そういった人形・ぬいぐるみがございましたらぜひ人形供養をご検討ください。
枚方市にある自社の葬儀場(家族葬式場)周辺の情報
「家族葬 千の風 枚方ホール」の最寄り駅は京阪本線枚方市駅です。枚方市駅から京阪バスに乗り換え長尾駅行きか藤坂ハイツ行きバスを利用し田ノ口中央停留所で下車、国道1号線に向かって徒歩5分の距離にあります。お車では第2京阪道路の枚方学研出口から約10分の場所に位置しています。国道1号線沿いに位置しているため比較的わかりやすい場所となっております。
道路を挟んだ向かい側にはマクドナルド1号線出屋敷店があり同じ1号線沿いにはドン・キホーテ枚方店があります。当葬儀場から約1kmのところにある山田池公園は日本の歴史公園100選に選定された歴史ある名所です。中心となる山田池は約1,200年前に築造されたと言われており、山田池の月は枚方八景にも選ばれています。
「家族葬 千の風 枚方ホール」から枚方市立やすらぎの杜までは車で約7分(2.4km)ほどです。火葬時間は2時間ほどあるため、その間は当葬儀場でゆっくりとお食事をしていただくことが可能です。ご収骨は時間厳守のため、万が一にも遅れることがないようこちらからお声掛けいたします。枚方市役所まではお車で10分(3.5km)ほどですが、火葬の手続きや死亡届の提出など葬儀前に必要な手続きは当社スタッフが行いますのでご安心ください。枚方市役所へは枚方市民の方がお亡くなりの場合に葬儀後の手続きなどで訪れていただく必要があります。葬儀後にお困りになるようなことは当社がすべてフォローいたします。些細なことでも結構ですので疑問点があればいつでもご連絡ください。
「家族葬 千の風 枚方ホール」前の国道1号線を進んでいくと「家族葬 千の風 寝屋川西」ホールがあります。車で20分(11.3km)ほどのところです。当葬儀場は1日1組の貸切の葬儀式場ということもあり、どうしてもご希望日程が重なってしまう場合があります。そのようなときに近隣の「家族葬 千の風 寝屋川西ホール」をご案内可能です。もちろん、「家族葬 千の風 枚方ホール」には安置室も完備していますので、そちらでお待ちいただくこともできます。当葬儀場は国道1号線沿いにあることから京都府、特に隣接する八幡市の方がご利用されることも少なくありません。仮に八幡市の方が枚方市立やすらぎの杜を使用した場合、本来であれば枚方市民以外ということで火葬料金は100,000円必要になるのですが、八幡市には火葬場がありませんので、火葬料金の内40,000円(満11歳未満は30,500円)を補助するという制度があります。