イメージ

お葬式の豆知識葬儀、法事、終活など様々な疑問に対する解決策や
マナーについてのお役立ち情報をお届けします。

意外に知らない?葬儀の服装に合わせるアクセサリーのマナーを解説

意外に知らない?葬儀の服装に合わせるアクセサリーのマナーを解説

葬儀に参列する際にふさわしいアクセサリーのマナーをご存知でしょうか?
なにげなく身につけているアクセサリーが、実は葬儀の場にはふさわしくないことがあります。死を悼む儀式ですので、アクセサリーの選び方やつけ方を間違えると、場合によっては喪主やご遺族に失礼になってしまったり他の参列者から浮いてしまったりというような失敗を犯してしまうかもしれません。

本記事では、意外に知られていない葬儀におけるアクセサリーのマナーについて解説します。
正しいマナーを身につけて葬儀に臨むようにしましょう。

\ お葬式の事が気になりはじめたら /

資料請求のお申込みはコチラ

 

葬儀の服装に合わせるアクセサリーの基礎知識

葬儀の服装に合わせるアクセサリーの基礎知識

そもそも「葬儀に参列するときに、アクセサリーをつけてもかまわないの?」という疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。基本的な考え方は、弔事に適した服装や装飾品かどうかです。また、和装と洋装ではアクセサリーのマナーが違います。

順番に解説します。

 

悲しみのシーンにふさわしい装いをすることが基本

通夜やお葬式は、亡くなった方に最後のお別れをする儀式です。アクセサリーに関しても悲しみの場にふさわしくない派手なものや光沢のあるものは避けなければなりません。
素材では、銀やプラチナは身につけても大丈夫ですが、金は華美な印象を与えるのでよくありません。アクセサリーを選ぶときは、華やかになりすぎず、かつ上品な印象につながるものを選ぶように心がけましょう。

 

葬儀に和装で参列する場合はアクセサリーをつけない

最近は、葬儀の席で和装の方を見かけることはほとんどなくなりましたが、まだまだ着用される年配の方もいらっしゃるでしょう。和装では、一般的にアクセサリーはつけません。

本来、日本では着物にアクセサリーをつける習慣がなかったので現在でもつけないほうがよいとされています。ただし、結婚指輪はつけることができます。

 

葬儀に洋装で参列する場合はアクセサリーをつけてもかまわない

洋装で参列する場合、アクセサリーをつけることはマナー違反にはあたりません。アクセサリーをつけることが正装だという考えもあります。イギリスをはじめとする欧米では、フォーマルな席ではむしろドレスアップしないと失礼にあたるという考え方があり、その場にふさわしいアクセサリーをつけることがマナーとして定着しています。現代の日本でもその影響を受け、「つけなければならない」というほどではありませんが、弔事でもアクセサリーをつけることが普通になってきました。

しかし、アクセサリーの種類やつけ方にはマナーがあります。以下で説明するマナーをしっかりと理解することが大切です。

葬儀の服装については以下の記事で詳しく解説しております。
葬儀で失礼に当たらない服装とは?押さえたいマナーと注意点

 

葬儀で結婚指輪をつけるときのマナー

葬儀で結婚指輪をつけるときのマナー

シンプルなデザインの結婚指輪は、洋装・和装に関わらず弔事でも着用できます。
ただし、ゴールドやダイヤモンドなど華やかな印象を与える指輪の場合は注意が必要です。目立つようでしたら、石の部分を手の内側に回して隠れるようにしておくとよいでしょう。リングの部分がゴールドの場合、はずしておいたほうが無難です。石がついていないシルバーやプラチナの指輪は、つけても問題ありません。婚約指輪は大抵の場合、華美なデザインですのではずしておきましょう。

 

葬儀で真珠のアクセサリーをつけるときのマナー

葬儀で結婚指輪をつけるときのマナー

真珠(パール)は、神秘的で潤いのある輝きから「人魚の涙」とも呼ばれています。涙の象徴とされていることから、お悔やみの場にふさわしいジュエリーとして定着しています。

以下のマナーを守って正しく着用してください。

 

葬儀でつけるアクセサリーの基本は真珠のネックレス

女性の洋装の喪服には、真珠のネックレスをつけることが定番となっています。清楚な美しさを持ち涙の象徴である真珠のネックレスは、故人に対する哀悼の意を表す場面にふさわしいアイテムと言えるでしょう。

 

真珠のネックレスの形状

ネックレスは、一連のものを選ばなければなりません。二連以上ですと、「不幸が重なる」という意味につながるのでNGです。長さは、チョーカータイプの40cm~43cm程度のものを選びましょう。長すぎると「悲しみが長引く」として嫌われます。

 

真珠の粒の大きさ・色

真珠の粒のサイズは7mm~8mmのものがよいでしょう。あまり大きすぎると派手な印象になり、小さすぎるとカジュアルなイメージにつながります。

色は白が基本です。グレーや黒真珠のネックレスもマナー違反ではありません。年配の女性で白だと派手な印象になるという理由で、グレー系のネックレスを選ぶ方もいらっしゃいます。白真珠のネックレスは、お悔やみ事だけでなく慶事などさまざまなシーンで使えるので便利です。それほど年齢に関係なく身につけることができるので、冠婚葬祭用にひとつ用意しておくことをおすすめします。ピンクやイエローなど、華やかな色の真珠は大切な故人とのお別れの場であるお葬式にはふさわしくありません。

 

葬儀にふさわしいネックレス以外の真珠のアクセサリー

ネックレス以外では、イヤリングとピアスは一粒タイプで揺れないものであれば身につけてもOKです。ネックレスと同じく、二粒以上のものは不幸が重なることを連想させるので避けてください。揺れるタイプのものは、光沢のある金具部分が目立つのでよくないとされています。

 

真珠以外で葬儀にふさわしいジュエリー

真珠以外で葬儀にふさわしいジュエリー

真珠以外に葬儀で使用可能なアクセサリーとしては、ジェット・黒曜石・オニキス・ブラックオニキスなどがあります。これらはすべて黒い色ですので、ヨーロッパでは葬儀の場にふさわしい宝石として利用されてきました。
日本ではあまり見かけませんが、身につけても大丈夫です。ただし、カットのあるものは、光が反射して目立ってしまう恐れがあるので、カットのない丸い玉のものを選びましょう。

イギリス・エリザベス女王の国葬のときに、皇后雅子さまが身につけていたことで一躍脚光を浴びたのがジェットです。漆黒の宝石「ジェット」は、海底に沈んだ樹木が長い年月をかけて分解されずに堆積して炭化した化石です。ビクトリア女王が喪に服したときの装着品として愛用したことからイギリスでは正式な「モーニングジュエリー」として利用されてきました。
モーニングジュエリーとは、葬儀の場などで故人を悼むために身につける宝飾品のことです。モーニング(mourning)には「喪」という意味があります。
イギリス王室にならい、日本の皇室の女性にも服喪の宝飾品として愛用されています。

葬儀での女性の服装については以下の記事で詳しく解説しております。
葬儀での女性の服装マナーは?髪型やメイクについても詳しく解説

 

葬儀の場にふさわしいアクセサリーのマナーを身につけよう

葬儀の場にふさわしいアクセサリーのマナーを身につけよう

葬儀のときに身につけるアクセサリーのマナーについて解説してきました。
基本的には、悲しみの場ですので、結婚指輪以外のアクセサリーはなるべくつけないほうが無難です。
つけるとすれば真珠やジェットなどの一部の宝石ですが、つける場合にはマナーを守る必要があります。
故人との大切なお別れの場にふさわしいマナーをマスターして葬儀に参列しましょう。

お電話のご相談無料!お気軽にご相談ください

0120-562-348急な葬儀の手配も
24時間365日受付中

電話をかける急な葬儀の手配も24時間365日対応中