イメージ

お葬式の豆知識葬儀、法事、終活など様々な疑問に対する解決策や
マナーについてのお役立ち情報をお届けします。

家族葬に供花は贈った方がよい?贈り方や辞退されたときの対応・マナー

家族葬に供花は贈った方がよい?贈り方や辞退されたときの対応・マナー

友人や知人の葬儀が家族葬で行われると知ったときに、供花を贈った方がよいのかわからない方は多いかもしれません。家族葬のやり方は故人や遺族の意向によってさまざまなので、葬儀によって供花に関する対応も違います。

本記事では供花の手配方法や供花を遺族が辞退された場合の対応やマナーに関して解説していきます。

\ お葬式の事が気になりはじめたら /

資料請求のお申込みはコチラ

 

供花の役割

供花の役割
お葬式において供花と呼ばれるものは、基本的に枕花・祭壇周りの生花・花環の3種類です。供花には遺族に対してお悔やみの気持ちを伝える他にも、祭壇などを華やかに飾り、よい花の香で故人を見送る意味もあります。

枕花は篭などを使ったアレンジスタイルの生花を贈るのが一般的で、故人が亡くなってから通夜式までに比較的早いタイミングで自宅などへ送ります。受け取った遺族は故人が安置されている枕元に置いて飾ります。葬儀の際には自宅から斎場に持っていき、祭壇に飾る場合もあります。枕花は遺族の悲しみに寄り添う意味もあるので、親しい間柄の方が贈るのが一般的です。

祭壇周りの生花は多くがスタンド型ですが、斎場や葬儀社のプランによって金額設定や形式が異なります。一般葬であれば弔意を伝えたい方は誰でも出せるので、親戚などの血縁関係がある方の他にも、故人・喪主の会社関係、所属団体の代表の方が贈ることが多いです。

花環も生花と同じように、一般葬であれば出したいと思った方は誰でも出せます。花環は造花でつくられており、生花よりも安価なことが多いので、生花を出すほどではないけれども故人や喪主と関係があった方が贈るのが一般的です。

 

家族葬に供花を贈ってもよいかは故人・遺族次第

家族葬で行われる葬儀に参列者の方以外が供花を贈ってもよいかどうかは故人・遺族の意向によります。故人が、遺族や参列者、関係があった方に負担をかけたくないという理由で、家族と相談して生前に供花や香典は辞退すると決めてしまうケースもあります。

枕花は家族葬に参列するような近親者や特に親しくしていた方が贈ることがほとんどなので、断られるケースは少ないですが、遺体の安置場所が自宅ではない場合もありますので、手配する前に遺族に確認をするようにしましょう。

祭壇周りの生花は、一般葬であれば親族以外の方も出せますが、家族葬では親族以外の生花は断る場合もあります。家族葬の場合は葬儀を行う会場も一般葬に比べるとコンパクトな場合が多く、スペースを理由に断られることもあるかもしれません。

親族であってもスタンドの生花は飾らないと決めてしまうケースや、祭壇自体が生花祭壇のケースもあります。生花祭壇の場合はスタンド型の生花は飾らずに、生花を贈りたいと言われた場合には、「お花代」として現金を受け取ることもあります。

家族葬の場合は、基本的には参列者以外は贈らないことが多いですが、どうしても贈りたい場合には遺族に確認してみるとよいでしょう。

 

家族葬に贈れる供花の種類

家族葬に贈れる供花は、枕花か葬儀の祭壇周辺に飾るスタンド型の生花と考えるとよいでしょう。

花環は家族葬の場合、基本的には使用しません。花環は斎場を華やかに飾るだけでなく、葬儀が行われていることを知らせる意味もあります。外に飾る花環には大きく名札が貼り出されるので、宣伝のようで不快に感じる方も中にはいます。

家族葬は他の人に訃報を知らせずに行うことも多く、花環を出さないケースが多いです。

 

家族葬に供花を贈る際のマナー・注意点

家族葬で行われる葬儀に供花を贈りたいと思った場合には、必ず遺族や葬儀場に供花を贈ってもよいか確認するようにしましょう。家族葬では供花を辞退される遺族も多いからです。故人と親しくしていた友人などであれば、葬儀の生花は辞退されても、枕花などは受け取ってもらえることもあります。

供花を辞退するのにはさまざまな理由がありますので、断られた場合には、遺族の方針に従うようにしましょう。

葬儀の供花は基本的に白を基調としたお花です。仏教や無宗教の場合はスタンドの生花にポイントで色花が入ることもあります。宗教・宗派によって色や花の種類が限定されていることもあるので、事前に確認します。

故人の好きだった花を知らなければ白をメインとしたお花を選ぶとよいでしょう。

 

家族葬の供花の手配の仕方

家族葬の供花の手配の仕方

遺族に供花を贈ってもよいか確認が取れたら、手配はなるべく早めに行います。枕花は安置されてから通夜が行われるまでの間に届くようにします。祭壇周りに飾る生花の場合は、通夜当日の午前中もしくは告別式の前日までに注文を完了していないと届けるのが難しいケースが多いので、注文がギリギリになってしまう場合には葬儀社に直接依頼するのが無難です。

 

枕花を手配する方法

枕花を手配する方法としては、下記の3つの選択肢があります。

  1. ①葬儀社へ依頼する
  2. ②生花店に依頼する
  3. ③ネットで手配する

枕花は葬儀を施行する葬儀社に依頼できます。故人が安置されているのが自宅であれば、何度か葬儀担当者が訪問するタイミングで届けてもらうこともできるでしょう。安置場所が自宅以外の場合には枕花を贈れるかどうか確認が必要です。

生花店に注文する場合は、配達も行ってもらえるかどうかも確認しなければなりません。自分で安置場所へ行ける場合には、アレンジメントを注文して自分で持っていってもよいでしょう。

近年はネットでも生花のアレンジメントを注文できます。ただし、自分で実際に確認ができないのでイメージと違う場合もあるのと、通夜までに間に合うのかを確認しなければなりません。

 

祭壇周りの生花を手配する方法

祭壇周りの供花を手配する方法は、下記の4つの選択肢があります。

  1. ①遺族に依頼する
  2. ②葬儀社に依頼する
  3. ③生花店に依頼する
  4. ④ネットで手配する

遺族に依頼する場合は、供花を出してもよいか確認をした際にそのまま手配をお願いしてもよいでしょう。親戚の分などは喪主や遺族の方が取りまとめていることが多いです。

親族以外の方は、支払いの関係もあるので葬儀社などに直接依頼する方がおすすめです。特に地方で行われる葬儀の際はその地域独自の風習がある場合もあるので、葬儀社に確認してから手配するのが安心です。

生花店やネットで注文する際は、他で注文した生花が受け入れてもらえるかどうか、葬儀に間に合うかどうかを先に確認しましょう。

 

供花を手配する際の注意点

遺族に手配をお願いした場合には、支払い方法を注文時に確認しておくようにします。代金は遺族または葬儀社のどちらかに支払うことになりますが、支払いそのものを忘れないように注意しましょう。

葬儀社に依頼する場合には、通夜当日の午前中(一日葬の場合は告別式前日)までには注文を終えていないと手配できないこともあります。生花店やネット注文の場合は締め切りがもっと早いこともあるので気をつけましょう。

生花店やネットで注文する場合は、葬儀社によっては提携先以外の生花を受け入れていなかったり持ち込み料がかかったりすることもあるので注意が必要です。またネットで手配すると、ウェブサイトで見た写真と実物に相違がある場合があります。

葬儀の供花は故人や遺族の意向で使用する花や色を統一していることもありますし、宗教・宗派によって使えるお花が限られていることもあります。間に合うかどうかと、希望のアレンジになるのかをよく確認してから注文するようにしましょう。

弊社で葬儀をされる親族へ供花を送りたい場合はこちら

 

家族葬の供花を遺族から辞退された場合の対応

家族葬の供花を遺族から辞退された場合の対応

家族葬では遺族が一般の方からの供花を辞退するケースが多くあります。故人にお世話になった、故人と生前親しくしていたなどの理由で供花を贈りたいと思っても、遺族から辞退のお話があった場合にはその意向に従いましょう。

もし、どうしても何かしたいという場合には下記の対応を行うようにします。

 

後日弔問に行く

家族葬は基本的に家族と近親者以外は参列しません。遺族から声をかけられた人のみが参列します。生前の故人とどんなに親しかったとしても、声をかけられなければ遺族の意向を優先し、参列は遠慮します。

ただ、親しくしていたために故人の仏前にお参りしたいという方も多いでしょう。その場合は葬儀後に遺族と連絡を取り、弔問に伺ってよいか確認をします。

 

香典や供花代を渡す・送る

家族葬では香典や供花、その他の供物を遺族が断る場合もありますが、受け取ってもらえるケースもあります。会場が狭いからという理由で生花を断られた場合には、現金でお花代を渡してもよいか確認しましょう。

香典を受け取ってもらえる確認が取れた場合には現金書留で郵送してもよいですし、後日弔問に伺った際に手渡しする形でも構いません。

香典を辞退していると知っていながら郵送するのは配慮に欠ける行為とされるので避けましょう。

 

お供え物を渡す・送る

後日弔問に伺う際などに手ぶらで行くのは気が引ける場合には、お供え物を持参するとよいでしょう。香典などを断られている場合には、遺族の負担にならないよう、高額すぎないお供え物を選びます。
直接弔問に伺えない場合には、お供え物のみを送ってもよいでしょう。

 

何もしない

知人の葬儀が家族葬で行われたと知って何もしなかったとしても、関係によっては失礼にはあたりません。特別親しくしていた人以外も自宅に弔問に行ってしまうと、遺族の負担が大きくなってしまいます。

一般葬であれば会葬に行くものの自宅に弔問に行くまでの付き合いではない間柄の場合には、後日遺族に会った際にお悔やみの言葉を伝えたり、自分自身で故人の冥福を祈ったりする形で充分です。

 

家族葬に供花を贈ってもよいかは遺族次第。意向を尊重しよう

家族葬に供花を贈ってもよいかは遺族次第。意向を尊重しよう

家族葬の供花を贈ってもよいかは故人・遺族の意向によります。家族葬は供花を辞退する決まりがあるわけではないので、受け入れてもらえることもあります。ただし、供花をいただいた側はお返しを考えなければなりませんし、家族葬専用斎場などでの葬儀はスペースの問題で生花を辞退するケースもあります。

辞退された場合は遺族の意思を尊重し、その後の対応も遺族の負担にならないように配慮しましょう。

お電話のご相談無料!お気軽にご相談ください

0120-562-348急な葬儀の手配も
24時間365日受付中

電話をかける急な葬儀の手配も24時間365日対応中